働き方改革
Published by GIS LTD,
最近、弊社で働き方改革に関する案件を扱う機会があった。
働き方に関しては、残業代を全てに認めるわけではなく、効率よく支払いたいという企業側のエゴと、作業時間通りの報酬を得られなくても、社会的責任感や社会的帰属感から残業を継続していた従業員のモチベーションの低下や、
過剰な労働によって人の命が失われたりしたことから、法制度なども整備されつつあり、労働基準監督署の管理も厳しくなっている。
このような中、特に現在のコロナ禍で、リモートワーク等の導入が進み、場所や時間にとらわれない働き方が見直されている。
こういった状況でよく聞かれる議論が仕事の効率ということである。
典型的な理論として、100時間仕事をして何も成果を上げない人と、1時間考えただけで素晴らしいアイディアを出す人に対してどのように価値を認めるべきかということがある。
ここで注意しなければいけないのは、1時間考えて素晴らしいアイディアを出す人は、その瞬間だけみれば1時間だけの仕事しかしていないかもしれないが、長い目で見れば地味な努力を積み重ねていることだ。
世の中で産業界、サービス業界等で稼いでいる人は、ほぼ間違いなく、人の何倍もの努力をし、時間をかけて仕事に取り組んでいる。
何度も失敗し、努力して立ち上がってきた重みがあるからこそ、1時間で素晴らしいアイディアを考えつくのである。
今の若い人たちが、楽をして短時間だけ働いて、いい結果を出していい報酬を得るといった誤解を受けることがないようにしていくべきだと思う。
また、企業側は、残業は全て認めるべきだと思う。
確かに企業側は効率よく成果を生み出したいであろう。
しかしながら、そういう効率のよさはないことを、本当に価値を生み出してきた経営者は知っているはずだ。
本当にいい仕事をしてお客さんを喜ばせ、会社に利益をもたらす従業員を育てたいなら、残業代を全て支払い、地道に長時間努力する人がしっかり報われる制度にしなければ、人間の本質を考えれば無理であろう。
弊社の例でいえば、スタッフは基本的に稼働時間により報酬を得ている。
私は常に、良い報酬が欲しいのであれば時間をかける必要があると言っている。
確かに、何時間も仕事して何も成果が上がらなければ文句もいいたくなるが、でも時間をかけたからといって常に成果がでるとは言えない仕事も多い。
そういう仕事でも、しっかりと取り組むことで顧客満足を生み出すことにつながるのであれば、その時間に報酬を払うべきである。
私も、自分がいい仕事をするためには時間をかけることが必要であることを知っている。 時間をかけなければいい仕事は生まれてこない。
昔に比べて、一つの案件をこなす時間が短くなり、仕事の質は上がっていると思うが、それは長年にわたって時間をかけ続けた結果である。
よって、スタッフにも良い仕事ができなければ、もっと時間をかけるように常にお願いしているし、その仕事にかけた時間は成果がなくても全て支払っている。
効率よく働くことも大事だが、しっかり時間をかけて働く人には、それを全て認めていく企業側の意識改革も必要である。
天才といわれたエジソンが、「 天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。」といっている。
我々は、99%の努力を忘れて、1%のひらめきだけを求めても、それは不可能だと思う。
逆にそれだけの努力を熱意をもって重ねれば、必ずひらめきは訪れると思う。